ActiveRecord関連オプションチートシート
網羅していないので、記載のないものはActive Record Associations APIドキュメントを参照。
belongs_to
- autosave 関連元に対するsave実行時に関連先もsaveを実行する
- class_name 関連先のModelのクラス名を指定する
- default デフォルトの関連先
- dependent 関連元が削除された時の関連先に対する操作を指定する
- foreign_key 外部キーを指定する
- foreign_type ポリモーフィック関連のtypeカラムを指定する
- inverse_of カスタマイズされた関連の双方向関連を指定する
- optional 関連先の存在チェックをしない
- polymorphic ポリモーフィック関連
- primary_key 主キーを指定する
- touch 関連先のタイムスタンプを更新する
- validate 関連先のバリデーションも実行する
has_and_belongs_to_many
基本的に使わないので、動作確認していない。
- autosave 関連元に対するsave実行時に関連先もsaveを実行する
- class_name 関連先のModelのクラス名を指定する
- foreign_key 外部キーを指定する
- validate 関連先のバリデーションも実行する
has_many
- as ポリモーフィック関連外部キー名指定
- autosave 関連元に対するsave実行時に関連先もsaveを実行する
- class_name 関連先のModelのクラス名を指定する
- dependent 関連元が削除された時の関連先に対する操作を指定する
- foreign_key 外部キーを指定する
- foreign_type ポリモーフィック関連のtypeカラムを指定する
- inverse_of カスタマイズされた関連の双方向関連を指定する
- primary_key 主キーを指定する
- source through先の関連名と異なる関連名を指定できるようにする
- source_type ポリモーフィック関連をthroughする時の関連先Modelを指定する
- through 中間テーブルを経由した関連
- validate 関連先のバリデーションも実行する
- extend 関連のCollectionProxyにメソッドを追加する
has_one
- as ポリモーフィック関連外部キー名指定
- autosave 関連元に対するsave実行時に関連先もsaveを実行する
- class_name 関連先のModelのクラス名を指定する
- dependent 関連元が削除された時の関連先に対する操作を指定する
- foreign_key 外部キーを指定する
- foreign_type ポリモーフィック関連のtypeカラムを指定する
- inverse_of カスタマイズされた関連の双方向関連を指定する
- primary_key 主キーを指定する
- source through先の関連名と異なる関連名を指定できるようにする
- source_type ポリモーフィック関連をthroughする時の関連先Modelを指定する
- through 中間テーブルを経由した関連
- touch 関連先のタイムスタンプを更新する
- validate 関連先のバリデーションも実行する