rack-dev-markメモ
環境ごとにリボンをつけるgem。rack-dev-mark 0.7.9で確認。
rack-dev-markのGitHubリポジトリにサンプル画像があるのでそちらを参照。
以下のGemをインストールする。
gem 'rack-dev-mark'
config/enviroments/各環境.rbに以下の設定を追加する。
Rails.application.configure do
# 他の設定...
config.rack_dev_mark.enable = true
config.rack_dev_mark.theme = [:title, Rack::DevMark::Theme::GithubForkRibbon.new(position: 'right-bottom', fixed: true, color: 'green')]
end
themeについてはhttps://github.com/dtaniwaki/rack-dev-mark/blob/master/THEME.mdを参照。
リボンに表示する文言を変更したい場合は、config/locales/rack_dev_mark.ymlを以下の内容で作成する。
ja:
rack_dev_mark:
development: '開発環境'
staging環境の文言を変更したければstaging: 'ステージング'を追加すれば良い。